【クリスマス会】を開催しました。
コロナ対策で分散型クリスマス会を開催。
ミニツリーやケーキのデコレーションを行いました。
小規模多機能きぼう基山センターでは12月15日から17日までの3日間、
クリスマス会を開催いたしました。コロナウイルスの感染拡大を受け、密を避けるために3日間に分けて実施をしております。わいわいとおしゃべりをしながら松ぼっくりを飾ってミニツリーを作ったりプチケーキを作ったりと、賑やかに過ごされていました。今回は16日の様子をお届けです。

▲爪楊枝を使って、器用に飾りつけをされています。 |
■皆様真剣な表情で取り組まれていましたクリスマス会は松ぼっくりのミニツリー作りから始まります。スタッフがマニキュアで色やラメを付けた松ぼっくりを選んでいただき、かさの間に小さく丸めた折り紙をボンドでつけていただきます。「金のキラキラはこっちにつけよう」「一番上にも飾りたい」と爪楊枝を器用に使い、思い思いのクリスマスツリーを作っていらっしゃいました。完成後は皆様出来ばえに大満足。「持って帰って飾りたい」「お父さんに見せるよ」「あら、あなたのも綺麗ね」「工作するの楽しいねえ」とおしゃべりが止まりません。
次はおやつもデコレーションしていただきます。小さく切ったカステラの間にリンゴのコンポートをはさんだものの上に、生クリームを絞り苺のシロップ漬けを載せていただきます。「ケーキが食べれるの嬉しい」とご機嫌な皆様ですが、真剣な表情で生クリームや苺の飾りつけをされていました。ご利用者様は「一人暮らしだとクリスマスでも何もしないからね、ここで楽しく過ごせて嬉しいわ」とほがらかな笑顔で感想を伝えてくださいました。
ライフサポートNEOグループは手洗いや検温など、新型コロナウイルス対策を行いながら、サービスを提供しております。小規模多機能きぼう基山センターは現在「登録の空き」がございます。ご相談や見学は随時受付けておりますので、お気軽にお電話ください。☎0942-80-2750

▲スタッフもツリー作りをお手伝いします。

▲「いっぱいかけちゃおう」と生クリームを絞るご利用者様。 |

▲可愛らしいミニツリーの完成ににっこり。

▲「美味しかった」とすぐに完食されました。 |