▲写真手前が講師の中島様 |
◆「聴く」はコミュニケーションの基本 講演の中で中島様は「聞く」と「聴く」の違いについて「たわいのない話は聞きながら作業してもいいが、悩みや体調などきちんと耳に入れなければならないことは聴く(うなずきながら)ことが大切」と強調されました。 また時には、自身が「女優(男優)」と思ってご利用者様と接することも必要であることをアドバイスされました。 講演はユーモアを交え、わかり易く、とても好評でした。参加者も、「反省する良い機会となり、レベルアップを目指したい」と感想を寄せていました。 ライフサポートNEOは、これからも自社研修を始め、外部研修も積極的に取り入れ、介護の「質」の向上を目指します。以下参加者から寄せられた感想です。 |
<参加者の感想> ○…まわりから見られても恥ずかしくない行動を常に意識して日々努めていきたいと思いました。 ○…気を付けてはいましたが、まだまだ努力が足りないと改めて感じました。これまで以上にコミュニケーションをとろうと思いました。 ○…「傾聴する」という介護を今まで以上に大切にし、訪問介護は一番身近な介護者という立場を生かして業務に取り組んでいきたいと思いました。 |